ホーム > FX決死隊オススメ!FX活用術 > 外貨両替の手数料を徹底比較!【10分の1にする裏技公開】
みなさんはどこで「外貨両替」をしていますか?空港でしょうか?銀行、それとも郵便局??
外貨両替をこれらの場所で両替している方、はっきり言って損しています!実は高額な手数料を支払って外貨両替をしているのです。
では一体どこで両替するとお得なのでしょうか?
巷では「チケットショップ」の外貨両替がお得だと言われていますが…実際に外貨両替の手数料と10万円をドルに交換した場合の手数料を比較してみました。
両替場所 | 手数料 | 10万円を両替した場合 |
---|---|---|
空港 | 片道3円以上 | 片道3000円(往復6,000円) |
銀行 | 片道2円70銭~3円 | 片道2700円~3000円(往復5400円~6000円) |
郵便局(ゆうちょ銀行) | 片道2円80銭 | 片道2800円(往復5600円) |
チケットショップ(大黒屋) | 片道2円 | 片道2000円(往復4000円) |
インターネット | 無料~片道20銭 | 片道 無料~200円 (往復 無料~400円) |
今まではチケットショップが最安値といわれていましたが、それでも1ドル片道2円、10万円を両替する場合であれば片道2000円(往復4000円)もかかってしまいます。これがチケットショップの限界です。
しかも、両替する通貨がドルでなく他の通貨の場合は、1ユーロで約6円、1ポンドで約13円ともっと手数料が高くなり、通貨によっては10万円を両替した場合、手数料が1万円を超えることもあります。
両替してもらうだけで高い手数料を払うのはもったいないとしか言いようがありません。
しかし、実はもっと安く外貨両替ができる裏技があります!
この裏技を利用すると外貨両替の手数料を【10分の1】にすることができるのです。
インターネットからある方法を利用することで、驚くほど安く外貨両替をすることができます。今までの外貨両替の手数料から考えると、その料金は革命的に違います!
外貨両替の手数料を10分の1にする裏技
その方法とは「FXの両替サービスを利用すること」です。
「外貨両替(コンバージョン)」というサービスを行っているFX会社の口座を開き、そこで両替をしてもらえば良いのです。
「外貨両替」とは、空港や銀行などで行う一般的な両替と同じようにFXで取引をせずに、両替だけ行うことをいいます。
FXの業者で外貨両替を行うと手数料は数銭~数十銭(業者により異なる)とぐっとコストを抑えることができます。空港や銀行などで外貨両替を行うことを考えるとそのコストは10分の1になります。
それでは実際にどれだけ手数料に違いがでるのか、空港(手数料3円/1ドル)とFX業者(ここではマネーパートナーズの手数料20銭/1ドルを参考にします)を比較しました。
計算がしやすいように「1ドル=100円」で1,000ドル両替した場合を考えてみます。
1,000ドル両替する場合、銀行では「手数料3円×1,000=3,000円」の手数料が必要となります。マネーパートナーズの場合は「手数料0.2円×1,000=200円」となり、空港で両替する場合に比べると、なんと2,800円も安く両替することができます。
つまり、10分の1以下で両替することが可能なのです!間違いなくFXで外貨両替する方が、有利と言えます。
FXというと不安に感じてしまう人も多いようですが、FXで外貨両替するメリットは手数料の安さ以外にも実はたくさんあります。下記にまとめてみました。
![]()
|
いかがでしょうか?空港や銀行などに比べてFXで外貨両替を行う方が、お得だということご理解いただけたでしょうか?
ただし、外貨両替をするためにはFX業者を選ぶ必要があります。なぜならFX業者の全てが、外貨両替のサービスを行っていないからです。また、両替手数料は業者によって異なりますし、外貨を出金する際には「外貨出金手数料」が掛かりますが、この外貨出金手数料も業者によって金額に差があります。できたるだけトータルコストの低いFXの業者を選ぶことが大切なのです。
「外貨両替でFXがお得だということは分かったけど、数ある業者からどの業者を選べばよいのか分からない」という方に、FX決死隊がオススメの業者をご紹介します!
外貨両替サービスをしているオススメのFX業者は?
FX決死隊が1番オススメするのは【マネーパートナーズ】です。
1ドルあたりの手数料は片道20銭、しかも米ドルだけでなく全通貨 一律で20銭、そして信託保全を完備しています。外貨両替はいくらからでもOKなので小額の両替にも向いています。外貨出金手数料が月1回まで無料なので更にコストを抑えることができます。
また、最大5,000円の現金がもらえるキャンペーンも実施しています。
他には【マネックスFX】もオススメです。
「マネックスFX」は全通貨 一律で20銭です。外貨出金手数料は一律2,000円で、もちろん信託保全を完備しています。
上記でオススメしている3業者について詳しくまとめてみました。業者選びの参考に利用していただけましたら幸いです。
マネーパートナーズ | マネックスFX | |
---|---|---|
外貨出金手数料 | 月1回は無料 (2回目以降は4,000円) |
2,000円 |
外貨両替手数料 | 一律20銭 | 一律20銭 (外貨では20セント) |
取扱通貨 | 米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、シンガポールドル | 米ドル、ユーロ |
単位 | いくらからでも可能 | 1千通貨単位から可能 |
入金手数料 | お客様負担 | お客様負担 |
円の出金手数料 | 月5回まで無料 (6回目以降は420円) |
月5回までは無料 (6回目以降はお客様負担) |
申込手段 | Web取引画面 | Web取引画面 |
どのFX会社で口座を開設するか悩む人には、全ての会社で口座を開設することをオススメします。
なぜなら口座開設はどの会社でも無料、しかも期間限定のキャンペーンで現金がもらえると聞けば、開設しない手はありません。
だからもしかすると外貨両替することで逆にお金がもらえちゃうことも!
FXは「外貨投資」というイメージが強いですが、安い手数料で「外貨両替」ができるということも知っておきましょう!
いつでも外貨両替ができるように、(キャンペーンも実施していることもありますし)今のうちに口座開設をしておくと便利です。
FXの業者名 | 手数料 | 単位 | 取扱通貨 |
---|---|---|---|
マネーパートナーズ | 一律20銭 | いくらからでも可能 | 米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン |
マネックスFX | 無料 | 10万通貨以上1万通貨単位(決済は1万通貨単位) | 米ドル、ユーロ |
NTTスマートトレード | 一律50銭 (法人の場合は5銭) |
1万通貨単位 | 米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、スイスフラン |
セゾン外貨FX | 無料 | 0.01通貨単位 | 米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン |